2009年07月09日
ゲームパッド^^
僕はSLGP用のマシンを作らせてもらっているんですが
自分でも走れないとなかなか分からない事も多く、
矢印キーで、みなさんのお邪魔をしながら走らせてもらってたんですが
なかなか、タイムが伸びずw
皆さんとも練習量も違うけど、基本的に腕が違うようでw
で、ルームメーイトに話を聞いてると
ゲームパッドなる物を使うと良いかも?という事だったので
ネットでいろいろ検索してましたが、mac用はなかなか無くて
有っても、現在のOSがintel版以前のMAC OSでないと使えないような感じで^^;
とりあえず、ソフマップへいきましたが
お店の人に聞いても、『うちにはmac用は置いてませんね〜^^;』との事だったんです。。。
考えてみればネットゲームでmacが出来るものといえばSLくらいしか思い浮かばずで
そりゃ作ってもしかたないかと^^;
ただ、店員さんがもしかしたらWin用で使える物がmacで使えるかも?ということで
可能性があるとしたらエレコムかバッファードくらいとのことでしたw
ま〜2000円(5200L$かw)くらいなので、捨てた気で買ってみましたw

ドライバーはネット検索で出て来た「USB Over Drive」
http://www.usboverdrive.com/USBOverdrive/News.html
というのを入れたら、なんとか使えましたw

箱の画像も載せておきますねw
使いこなすのはまだまだ先になりそうですが、徐々に練習していきますw
さっきSLGPのコースを走ってきましたがまだまだ、矢印キーの方が早くてw
あっちなみに、タイムはHUDのエラーか?、出ませんでした^^;
macユーザーのための情報になりますが
あくまでも参考&自己責任の上でお願いします〜^^
自分でも走れないとなかなか分からない事も多く、
矢印キーで、みなさんのお邪魔をしながら走らせてもらってたんですが
なかなか、タイムが伸びずw
皆さんとも練習量も違うけど、基本的に腕が違うようでw
で、ルームメーイトに話を聞いてると
ゲームパッドなる物を使うと良いかも?という事だったので
ネットでいろいろ検索してましたが、mac用はなかなか無くて
有っても、現在のOSがintel版以前のMAC OSでないと使えないような感じで^^;
とりあえず、ソフマップへいきましたが
お店の人に聞いても、『うちにはmac用は置いてませんね〜^^;』との事だったんです。。。
考えてみればネットゲームでmacが出来るものといえばSLくらいしか思い浮かばずで
そりゃ作ってもしかたないかと^^;
ただ、店員さんがもしかしたらWin用で使える物がmacで使えるかも?ということで
可能性があるとしたらエレコムかバッファードくらいとのことでしたw
ま〜2000円(5200L$かw)くらいなので、捨てた気で買ってみましたw

ドライバーはネット検索で出て来た「USB Over Drive」
http://www.usboverdrive.com/USBOverdrive/News.html
というのを入れたら、なんとか使えましたw

箱の画像も載せておきますねw
使いこなすのはまだまだ先になりそうですが、徐々に練習していきますw
さっきSLGPのコースを走ってきましたがまだまだ、矢印キーの方が早くてw
あっちなみに、タイムはHUDのエラーか?、出ませんでした^^;
macユーザーのための情報になりますが
あくまでも参考&自己責任の上でお願いします〜^^